現八戸市長・小林眞氏が政策公約として「本のまち八戸」を掲げたことが「八戸ブックセンター」のはじまり。「本を読む人を増やす、本を書く人を増やす、本でまちを盛り上げる」ことを目指した、拠点施設としてつくられました。
シンプルでシックな内装の館内には、テーマごとに分類された選りすぐりの書籍がずらりと並び、すべて手にとることができます。蔵書数は約8,000冊。一般的な書店で見かけることが少ない分野を重点的に取りそろえ、人文・社会科学系、芸術系の書籍や海外文学など、幅広い分野の書籍を取り扱っています。
はじめから「○○を買うぞ」、という目的をもって訪れる本屋さんではなく、ふらりと立ち寄って素敵な本と出会わせてくれる、というのがこの施設のコンセプトです。
図書館とも本屋とも違う「八戸ブックセンター」。居心地のよい館内には、本の世界に浸かってもらうための工夫がたくさん。本棚は一般的な本の分類方法ではなく、「知へのいざない」「人生について」「本のまち八戸」など独自の切り口で興味をそそられます。
読むスペースも充実。本棚の合間には腰掛けや、子どもたちにも大人気の2つのハンモックも。それぞれのテーマで集められた本に囲まれて、ゆったり読書を楽しめます。「本の塔」と名付けられた小さな空間には、大人1人が座れるくらいのスペースを囲うようにしてびっしりと書籍が並んでいるので、1日こもっていても飽きないかもしれません。
ブックセンター中央にあるカウンターでは、ドリンクの販売もしています。メニューは青森県産のりんごジュースやビール、ワインなど。コーヒーは、注文を受けてからドリップしてくれる本格派です。あちこちにドリンクホルダーが設置されているので、立ち読みしながらでも両手で本を読めます。
八戸市では、本を「読む人」だけでなく「書く人」にも目を向けています。「カンヅメブース」は、「書くことに集中するための部屋」として、執筆活動をする方なら誰でも登録・利用が可能です。
「カンヅメブース」のほかにも、市民が読書会を開催するための部屋や、本に関するさまざまな企画展を開催するためのギャラリースペースなども。施設に訪れるたび、新たな本との出会いがありそうでワクワクしますね。
とにかく徹底して、これまで手に取らなかったような分野の書籍に特化している館内。「フェア棚・ひと棚」には、八戸にゆかりのある人や、テーマを設けて市民が選んだ本を並べていて、共同で空間をつくっています。
館内には、お子さん用の「絵本」をまとめて設置している場所はありませんが、さまざまな分野の棚であちこちに絵本や図鑑がちりばめられているので、大人でも絵本を自然に手に取ることができる環境です。
またオリジナルグッズとして、八戸ブックセンターのロゴがプリントされたトートバック、缶バッチ、ステッカーを販売しています。今後、本にまつわる選りすぐりの雑貨も増やしていく予定だそうです。
何度でも訪れたくなるような仕掛けがたっぷりの「八戸ブックセンター」。
中心市街地で、JR線本八戸駅から徒歩10分。立ち寄りやすいのも魅力です。ぜひ、ステキな本との出会いを体験してみては?
所在地 青森県八戸市六日町16-2 Garden Terrace1階
電話番号 0178-20-8368
営業時間 10:00~20:00
定休日 毎週火曜(祝日の場合その翌日)、12月29日~1月1日