レジャー2018年06月01日公開

【PR】新潟 |「新潟県立自然科学館」見て、触れて、遊びながら科学の不思議を知る、子どもも大人も楽しめる自然科学館

小さなお子さんからおじいちゃんおばあちゃんまで、訪れる度に新しい発見がある「新潟県立自然科学館」。本物の化石や隕石、さまざまな展示物に実際に触れて体験することで、自然と科学への興味がわいてきます。日本海側最大級のプラネタリウムや工作や実験などのイベントのほか、カフェやショップもあり、1日過ごせる施設です。※新潟県立自然科学館のPR記事です。

目次

自然や科学のおもしろさがギュッと詰まった大きな宝箱

JR新潟駅からバスで約20分、「新潟県立自然科学館」は大きな湖、鳥屋野潟の湖畔にあり、自然に囲まれています。

3階建ての館内は、「自然の科学」「生活の科学」「不思議な広場」「新潟県の移り変わり」の4つの展示エリアに分かれていて、ミュージアムショップも充実しています。館内は広いですが、ベビーカーや車いすの貸し出しもあるので、赤ちゃんも体の不自由な人も安心して観覧できますよ。

週末を中心に多くのイベントも開催されます。予約なしで参加できるイベントもたくさんあるので、着いたらその日のイベントをチェックしてみてくださいね。

お天気がよければ、外へ出て屋外展示場を回ってみると楽しいですよ。アメリカ初の有人宇宙飛行に成功したロケットの実物大レプリカや、運転室のなかの様子をのぞくことができる蒸気機関車や元県警のヘリコプターなどもあって、乗り物好きのお子さんにはたまりません。緑も多く、気持ちよく過ごせますよ。

子どもたちから“恐竜科学館”と呼ばれています

実はこちらの新潟県立自然科学館は子どもたちの間では「恐竜科学館」と呼ばれ、親しまれています。その理由は、大きな恐竜が出迎えてくれるから。

そんな恐竜は2階の自然の科学エリアにあります。大きくてまるで本物のような恐竜たちは、動いたり吠えたりしながら、1億年近く前にどんな暮らしをしていたのか、ジオラマのなかで紹介してくれます。

肉食恐竜のティラノサウルスや植物食恐竜のトリケラトプスの迫力に、最初は怖がる子どもたちも。ですが、次第に興味津々で見入ってしまいますよ。

こちらは「マイアサウラ」という恐竜で、子育てもしていたと考えられています。マイアサウラの親子の冒険ストーリー「親子恐竜マイアサウラ劇場」で、その生態を学べますよ。

新潟県立自然科学館では、本物の恐竜の化石がじかに触ることもできるんです。恐竜の骨を触るなんて、めったにできない経験。ぜひ、触って、まだ人間がいない大昔の世界を想像してみてはいかがでしょうか。

遊びながら宇宙、科学の不思議を感じよう!

将来は科学者?それとも天文学者?そんな想像をしながら、遊びのなかで、宇宙、エネルギーや機械などの「どうなっているんだろう?」という好奇心がどんどんわいてきます。

こちらは空気の流れを目で見て観察できるようにした装置。バンバンたたいて「きのこ雲」を作ることができるんです。ほかにも、たつまきに触ることができる装置があったり、あれもこれも体験したくなるような仕掛けが盛りだくさん!

「不思議な広場」では、積み木やパズル、知恵の輪など、頭を使って遊べるおもしろい道具がたくさん。パパ、ママもついつい夢中になって一緒に遊んでしまうかも。人間の錯覚を利用した展示もあって、本当に不思議な空間。新しいエネルギーの実演もあり、クイズや実験で分かりやすく説明してもえますよ。

そして、生活を豊かにするロボットたちも大集合!新型アイボも仲間入りしました。そのなかでも大人気なのが、タテゴトアザラシの赤ちゃんロボット「パロ」。頭や体を優しくなでると、かわいらしい鳴き声でよろこびます。病院や介護福祉分野でも利用されている、癒やしのロボットです。

リアルな星空に子どもはワクワク、大人はうっとりのプラネタリウム

新潟県立自然科学館のプラネタリウムは、日本海側では最大級の規模!肉眼で見える星の数は約9,500個といわれていますが、こちらの投映機でも同じ数の星が映し出せるのです。天の川のシーンは、約1,000万個の光の点で表現しているのだそう。ドームの直径は約18メートルで、全天周デジタル映像はとても迫力があります。

星のことが気になる人は、投映プログラムのひとつ「星空さんぽ」をお見逃しなく!天文解説員が、その日の夜の星空を、ライブで解説してくれます。

「星空さんぽ」のほかにも、土日祝日には宇宙と恐竜をテーマにしたアニメ作品が投映されています。また、限定開催で、アロマの香りを楽しみながら星空を眺める、大人向けのプログラムもあります。気持ちがよく、眠ってしまう人も多いそうです。

科学に興味がない人も、お子さんも大人も、いつのまにか時間を忘れて遊んでしまう、新潟県立自然科学館。お弁当を持参してピクニックもよし、カフェで手軽にのんびりするもよし。1日たっぷり楽しめば、理系科目が好きになるかもしれませんよ!

「新潟県立自然科学館」をもっと楽しむ!おでCafeチェック

自分で操縦する「搭乗型ロボット」が登場!

ロボットに乗って自分で操縦できて、アニメのヒーロー気分を味わえる「搭乗型ロボット」が新しく仲間入り!土日祝日のみ、1日3回、屋外展示場で体験できます。

科学コミュニケーターに質問しちゃおう!

自然科学館には「科学コミュニケーター」と呼ばれる、科学の知識が豊富なスタッフさんがいます。ぜひ、気軽に話しかけて、疑問をぶつけてみて!

ミュージアムショップでレアなお土産を

JAXA認証の「宇宙日本食」や宇宙スイーツなど、さまざまな宇宙食を取り扱っています。さらに科学館のオリジナルグッズ、自由研究に役立つキットまでさまざまなアイテムがそろっていますよ。

特集記事をシェアしよう