新型コロナウイルス感染症の影響により、「おでCafe」に掲載しているスポットやイベントなどの開催・営業時間に、変更が発生している場合がございます。おでかけ前に、各スポット公式サイトをご確認くださいませ。

連載2018年08月12日公開

【PR】男鹿 |【連載:男鹿編vol.2】男鹿半島で味わう三大グルメ

秋田県の日本海に大きく突き出た男鹿は、なまはげでよく知られる自然に恵まれた街。ダイナミックな日本海を目の前にした男鹿では、魚介を豪快に味わう漁師料理「石焼き」をはじめ、海産物がてんこ盛りの「海鮮丼」、伝統調味料の「しょっつる」を使った「男鹿しょっつる焼きそば」など名物料理がたくさん!男鹿の三大グルメを味わってみましょう。※美野幸、なまはげ御殿、和風レストラン きりん亭のPR記事です。

目次

「美野幸」で味わう高温に焼いた石で一気に沸騰させる「石焼き」

お湯を張った木桶のなかに、真っ赤になるまで焼いた大きな石を入れ、瞬間的に魚介を煮る豪快な調理が特徴の「石焼き」。

石を木桶に入れると大きな音とともに湯気が一気に吹き上がり、そのパフォーマンスも石焼きの魅力になっています。手間のかかる料理ということもあり、飲食店よりは男鹿温泉の宿などで食べる機会の多い石焼きですが、入道崎エリアでは何軒かの店で常時味わうことができます。

店名が大きく書かれた木の看板が目印の「美野幸」。この店の名物が、男鹿の天然真鯛を贅沢に使った「石焼定食」です。

鯛の刺身がセットになった定食は、ぐつぐつと煮立った石焼きが運ばれてきます。風味のよい岩海苔が磯の香りを漂わせ、よいアクセントに。半分ほど食べ進んだあとは、ご飯にワサビとゴマをのせ、そこに残った石焼きのスープをかけてお茶漬けのようにして味わうのも美野幸流の食べ方。真鯛のだしが効いた絶品のおいしさです。

「なまはげ御殿」で入道崎の灯台を眺めながら海鮮丼を楽しむ

美しい緑の大地と青い空、そして白い灯台が絶妙なコントラストを見せる入道崎。その灯台を望むようにして数軒の飲食店が並ぶ入道崎の昆布浦(こんぶうら)に「なまはげ御殿」があります。

店の前には「泣ぐ子はいねがー」と奇声を発するなまはげの大きな等身大人形が。よく見ると、店の建物自体がなまはげの顔になっています。さすがなまはげ御殿!

さらに店内に入ると、自称「もう1人のなまはげ」のご主人・畠山さんがお出迎え。鮮度のよい海鮮丼が名物の店なので、種類が多く何を頼むか迷ってしまうほど。迷ったときは、店一番の人気メニュー「時空を超えた海鮮丼」を注文しましょう。

もともと男鹿で代々続く漁師だった先代の店主が、男鹿に観光客が増えてきたこともあり、1956年になまはげ御殿を創業。以来、漁師ならではの鮮度のよい海鮮丼を名物に、この地で商いを続けてきました。

現在のご主人の代になって生まれた名物丼が「時空を超えた海鮮丼」です。ウニ、ホタテ、そして大きなボタンエビと、高級ネタを惜しげもなく使い、“価格が時空を超えてしまっている”かのよう。

実際、この海鮮丼の価格は20年以上据え置きのまま!「男鹿は遠い場所にあります。来たお客さんに少しでもよろこんでもらえれば」というご主人の気持ちの表れでもあります。満足度の高い海鮮丼は、男鹿で必食のグルメです。

「和風レストラン きりん亭」で味わう男鹿の新名物

男鹿半島の入り口ともいえる男鹿市船越にある「和風レストラン きりん亭」。こちらで人気なのが、男鹿の調味料としてよく知られる魚醤「しょっつる」を使った「男鹿しょっつる焼きそば」です。しょっつるは、日本三大魚醤に数えられる伝統調味料で、男鹿ではハタハタと天日塩だけでつくられます。

男鹿しょっつる焼きそばにはルールがあります。名物のしょっつるを使う、麺は粉末ワカメと昆布だし入りの特製麺、そして具材は肉を使わずに海鮮で、という3つ。現在、このルールにのっとった焼きそばを、20軒ほどの店で味わえます。なかでもきりん亭は、あんかけにした男鹿しょっつる焼きそばで人気の店です。

エビやイカなど海鮮の具がごろごろとのったあんかけ焼きそばは、彩りもキレイです。そしてなにより、しょっつるのイメージを覆すかのような、まろやかな旨み。魚醤のクセはほとんど感じません。これは、「県外の人にも食べやすい味を」ということで、極力しょっつるの臭みなどを少なくするよう工夫した結果だそう。

ちなみに「この味では物足りない」という人のために、スプレータイプのしょっつるがテーブルに用意されているので、「追いしょっつる」で味わうのもオススメ。きりん亭では、男鹿の名物であるハタハタのフライが味わえる「はたはたタルタル丼」なども好評です。男鹿の味覚をたっぷりと楽しめるきりん亭で、男鹿グルメを満喫しましょう。

男鹿グルメのおいしさを知る!おでCafeチェック!

男鹿の伝統調味料「しょっつる」を知ろう

男鹿ではさまざまな料理に使われる魚醤「しょっつる」。瓶にハタハタをびっしり入れて天日塩を振り、3年ほど寝かせ、そこから出る汁を利用した調味料で、魚の旨みがギュッと詰まっています。

日本海の旬の魚介が味わえます

周囲をぐるりと日本海に囲まれている男鹿半島では、年間通してさまざまな魚介が味わえるのが魅力。石焼きも海鮮丼も焼きそばも、魚介たっぷり!

新名物として売り出し中の「男鹿しょっつる焼きそば」

伝統調味料「しょっつる」を普及させようと、10年ほど前につくられた男鹿の新名物。3つのルールを守りつつ、市内では20軒ほどの飲食店で工夫を凝らした焼きそばを提供しています。

特集記事をシェアしよう